更地を持っている場合には、それを有効活用するため、その土地の上に賃貸不動産としての建物を建設して賃貸収入を得ることを考えるでしょう。ただ、建物を建てる場合には資金が必要になってきますので、自己資金で不足する時は借入金で賄うしかありません。しかし、借入金の負担をしたくないという場合に、デベロッパーと協力して等価交換方式を活用するという選択肢があります。等価交換方式を選択するための条件として、土地を一部手放すことがあります。
土地を少しも手放したくないという場合には使えませんが、広大な土地を相続してすべてを持っていても管理が大変だから一部手放してもよいという場合には有効な方法です。やり方としては、デベロッパーがその土地の上に建物を建設し、デベロッパー所有の建物の一部と土地所有者の土地の一部を交換するのです。等価であれば交換は成立するでしょうから、交換後は土地と建物セットの所有者になれるのです。建物を手に入れる原資は、交換によって手放した土地ですので、土地所有者はお金を払うことなく、また、建物を建てる手続きの煩わしさを感じることがありません。
交換といっても、所得税の計算上は土地の譲渡とみなされますが、こういったケースの等価交換は土地のみなし譲渡による売却益があったとしても課税を繰り延べるという規定があるため、譲渡益に対する課税についても心配はいらないのです。税金の負担もなく、借入をすることもなく、最終的に賃貸不動産を手に入れることができるのが等価交換方式の魅力です。